BLOGブログ

スタッフブログ

2021.11.5
お役立ち情報

注文住宅やリフォームの内装デザインはどうしたら良い?

注文住宅やリフォームの内装デザインはどうしたら良い?
  

「内装のデザインってどうしたら良いのかな」
注文住宅やリフォームをご検討中の方でこのようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
好みやイメージはあっても、事例や資料をみると迷ってしまいますよね。
今回はどこまでが内装か、内装デザインを決める際のポイントについて紹介します。
 
 

どこまでが内装かについて

そもそも注文住宅の家づくりにおいて、どこまでが内装と言えるのでしょうか。
家づくりで「内装」というと、基本的に床や壁、天井、ドアなどの建具、住宅設備まで一式が含まれます。基礎や構造屋根の他の工事の大半は内装工事扱いです。
 

 
また収納や造作家具なども内装です。
造作家具はテーブルや椅子に合わせて作れるため、予算内でどこまで注文するかという問題になります。
なお、内装と聞くとカーテンやブラインド、照明器具をイメージする方もいらっしゃるでしょう。
しかし、住宅建築においては、概算見積もりに含めないのが普通です。
 
 

内装デザインを決める際のポイントとは?

最後に内装デザインを決める際のポイントを2つ紹介します。
 
1つ目は、ちぐはぐにしないことです。
空間を美しく見せるための基本として、並べるものに規則性を持たせることが大切です。
例えば、リビングでは扉の高さが不揃いだったり、直線上に続いていたダウンライトが1つだけ変な方向に向いてたりするとヘンテコな空間となります。
 
これは、人が均等が崩れることで違和感を感じる傾向があるためです。
そのため、内装がすっきり揃っていれば、モノが置かれた場合の空間はより良くなるでしょう。
つまり、ちぐはぐにせず、揃えるところは揃え、内装はスッキリさせた上で、インテリアは楽しむのが基本です。
 

 
2つ目は、家具選びと内装デザインは同じにすることです。
日本では、新築やリフォームは、内装デザインが完成してから家具を選ぶのが普通です。
置く場所が確保されていないと、納品できませんから、当たり前と言えば当たり前の流れでしょう。
 
しかし、内装をデザインする上でこの考えというのは、ほとんど間違いです。
これは、家具自体も内装デザインの要素であるためです。
 

 
新築やリフォームの経験がない人は、イメージしづらいかもしれませんが、決まった空間に合うようなお気に入りの家具を見つけるのはかなり難しいでしょう。
形は良いけど大きさが合わなかったり、サイズがピッタリでも色が好みじゃなかったりします。
 
そこで、発想の転換をしてみましょう。
内装デザインと家具を同時進行で選ぶ、または家具を決めた上で、内装デザインを決めてみてはどうでしょうか。
 

 

まとめ

どこまでが内装か、内装デザインを決める際のポイントを紹介しました。
実際に内装デザインを決める際にはぜひ参考にしてくださいね。
当社では家づくりに関する相談会をほぼ毎日無料で開催しております。
興味のある方はぜひご参加ください。
※写真は津留建設の施工事例となります。是非、家づくりの際にお役立てください。

CALENDER
2021.11
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

ARCHIVE

この記事を書いた人

注文住宅やリフォームの内装デザインはどうしたら良い?

注文住宅やリフォームの内装デザインはどうしたら良い?